wzmx’s diary

wzmさんがインターネットを楽しんでいる様子をごらんください。

メインブログですwzm.hatenablog.com
amazonウィッシュリストですhttp://amzn.to/1fQeQ4V

この世界の片隅に帰ってきてほしくないヒトとぼくとの関係について

f:id:wzm:20170105173050j:plain

 

 『帰ってきたヒトラー』観た。結構よかった。いや、すごくよかった。過去のヒトラー映画のちょうどよい程度のパロディなどもすごくよかった。観てよかった。みんな達もとりあえず観ればいいと思う。

 

 政治的な話、たまに具体的な誰かの話をしすぎている(ネオナチの人達のことじゃない。ヒトラーの直系である彼らは特別扱いにせざるを得ない。)けど、今のドイツでこういう話をしようとしたら避けて通れないのか。どちらかに肩入れするような事ここに書きたくないので、これは飽くまでこの映画の歴史的な価値の話ってことにしてほしいんだけど、あのくだりって本当に映画に必要だったんだろうか。

 「ヒトラーは我々の中でまだ生きている」って台詞はすごい良いんだけど、我々がこの台詞について考える際、我々は"我々"の中に本当に自分を含めるだろうか。結局この問題を考える時に一番大事なのってそこなんじゃないですか。具体的な誰かの話をすることによって"我々"の範囲が無茶苦茶狭くなってる。我々ではない誰かを指差して物語を語って終わりじゃ、お互いにやってること進歩してない。

 この映画に関してはもっともっと主語を大きくしたりしてもよかったと思う。「ドイツのあいつら」って決めてしまったので、ここ何年かにしか響かない映画になった可能性ある。

 「そこを曖昧にすると肝心のあいつらがこの映画を他人事のように受け止めるかもしれない」という懸念はすごく分かる。でもそのあたりは思い切って曖昧にしてしまったほうが、永遠に響き続ける名作になった可能性が高まったと思う。

 お話自体はものすごくよかったから残念だ、と感じる。我々が当分の間は向き合い続けなければいけない問題を扱った映画だからだ。この作品は当分の間は残ってほしい。

 

 それとも、『この世界の片隅に』の太極旗みたいに、「この当時の人はこのように感じました」という、一つの率直な記憶の記録として残っていくのだろうか。それならありがたい気もする。

 

 いろいろ否定的に聞こえることも書いてしまったけど、これは良い映画なのでみんな達も是非観てください。オススメ具合としてはシン・ゴジラを10として8、ローグワンを10として9といった感じで、これはかなり高いし、とりあえず一度は観るべきという水準に達しているといえます。僕がこの2本を引き合いに出している時点でそういうことです!

 『この世界の片隅に』を10とすると…これはちょっとなんも言えない。