wzmx’s diary

wzmさんがインターネットを楽しんでいる様子をごらんください。

メインブログですwzm.hatenablog.com
amazonウィッシュリストですhttp://amzn.to/1fQeQ4V

私の頭の中のアレキサンドリア

decinormal.com

 上の記事の内容とは少しずれた話になるかもしれないけど、僕の頭の中には3人の男がいて、普段は特に出番は無いんだけど、僕が難しいことを考えようとすると彼らが出てくる。僕の思考は彼らによって言語化されて音声言語になり、頭の中に流れてくる。基本的に映像は無くて、彼らの声だけが聞こえてくる。

 

 一人はリンカーン大統領風の男で、いつも大勢の人の前で演説をしている。

 彼は僕の考えていることを、僕を含む聴衆にも伝わりやすい適切な言葉を選んで言語化してくれるので、僕は自分でもよく分かっていなかった自分自身の思考を、彼の演説を通して理解できるようになる。

 基本的に僕には彼の声だけが聞こえているので、聴衆の様子は分からないはずなのだが、なぜか聴衆は彼の演説に至極納得しているらしい様子がいつも伝わってくる。これは、自分の思考を大勢の人に共感してもらいたいという、僕の潜在的な願望を反映しているものと思われる。

 

 もう一人は古代の予言者か哲学者風の爺さんで、いつも誰かに手紙を書いている。

 彼は、僕が他の人や周囲一般の態度や言動などのことで、もどかしく思っていたり、期待していることを、僕の代わりに手紙形式でしたためて、僕の期待を叶えるようにと、いつも相手に促している。といっても高圧的に要求したり、脅したりするような言い方は決してせず、自分の勧めどおりにしたほうが相手の人にもメリットがあるとか、或いはその人自身の良心に訴えかけるような言い方をすることが多い。

 「あなたの愛すべき友人として、私はこのように懇願致します。あなた自身の良心と誇りのために、どうかこれこれこのようにして下さい。どうかお願い致します」みたいな、哀願するような文面の手紙形式で、僕の思考を言語化してくれる。僕の頭の中には、自分が書いた手紙を音読しているような彼の声だけが聞こえてくる。

 ほとんどの場合、僕は彼の哀願の声を聞くだけで、何となくすっきりして、周囲への過剰な期待や、自分の力だけでは何ともし難い人間関係の諸々に対する、無意味な困惑や混乱から、少し解放される。

 或いは、改めて自分の思考を文章にして見返してみると、あーこれって単に僕の我侭だなーとか気づかされたりするので、自分自身を客観視する手段としても便利に使っている。

 

 もう一人は明治の文豪風の男で、小説の主人公のモノローグのような形式で、僕の思考を延々と書きつらね言語化し続ける。

 彼の文章は(つまり彼が出てくる時の僕の思考は)他の二人よりも大分まとまりがない。各文章は前後の文章とはギリギリ繋がりがあるのだが、全体を通してみると、ところどころで矛盾があったりする。ここはこういう結論になってるのにこの部分は真逆のこと言ってるじゃんとかよくある。他の二人と違って、全体の大きな起承転結の枠組みを意識して書く、ということをしないので、短い起承転結をひたすらジャズセッションのように繰り返し繰り返し書き続けている。ひたすら連綿と書き続けるので、ほっといたら永遠に何か書き続けていそうである。実際彼が出てくると、僕自身が考え続ける体力が無くなるまで書き続けていることが多いので、正直彼が出てくるとちょっと疲れる。

 彼を頭の中から追い出すには結構エネルギーを使うので、迷惑な存在と言えばそうなんだけど、普通では言語化しにくいもやもやした気持ちとかを、多大なエネルギーを使って無理やり言語化しまくっていろいろなものを少しずつリセットしていく、という最終究極手段は彼にしか使えないので、非常時には彼がいないと困る。

変な人なのに他人の共感呼べる人

シュタゲの主人公ってユーザー間でも作中でもすごく変わり者扱いされてるけど、ああいうふうに誰かのために何らかの役割をあえて演じるのって誰しも少なからずやってるところあるから、だからあんな変な人なのにいろんな人の共感呼べるんだろうと思う

変な人なのに他人の共感呼べるなんてずるい

ファーノとはなにか

alfalfalfa.com

 

「偉大なる皇女の免罪符」とかいう、いろんな意味とか背景が前提条件に含まれている何らかの何かを、「ファーノ」とかいうたったひとつの単語で表現しているということは、「ファーノ」という単語はもともと別の何かを指していた単語で、それが何らかの歴史的経緯を経て別の複雑な意味を持つようになったと考えるのが自然なわけで、「ファーノ」という単語がもつ歴史的背景つまりファーノという言葉が拡大解釈されるきっかけになった何らかの事件、皇女様がかつて「ファーノ」を使って何をしたのか、それによって民衆に何をもたらしたのか、民衆は皇女様がもたらした免罪をなぜそんなにも喜んだのか、そもそも民衆が犯した罪とは何だったのか、それは誰に対して犯された罪だったのか、皇女様がその罪を許す権威をもっていたのかなぜか、つまり皇女様には国王様という更に上位の権威が存在するであろうにもかかわらずそれほど強力な権威やその許しを有効とする法的な根拠をそのお言葉に有していたのはなぜか、皇女様の権威を補強する何らかの宗教的背景があったのか、それとも国王様の御身に何かあったのかどうか等々、非常に興味深い。

セミ怖い

吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊 吐く吐く吐く吐く吐くBullshit!!!💢💢💢👊👊

 

吐くBullshit!!!💢💢👊 吐くBullshit!!!💢💢👊 吐くBullshit!!!💢💢👊 吐くBullshit!!!💢💢👊

 

吐くBullshit WOW!!!!吐く吐くBullshit WOW!!!!吐く吐くBullshit WOW!!!!吐く吐くBullshit WOW!!!!

 

www.youtube.com

 

 

追記: すごい良い動画あったので置いておきます。

テレビを直せない人はボケ老人です

先日、雨雲の隙間をぬって祖父母宅に行ってきた。祖父母宅のテレビが映らないということで、ここ数日騒ぎになっていた。

実母が僕に何とかしろとしつこく言ってきて大変不快。

 

実母、祖父が一生懸命配線を直そうとずっとテレビの裏で何かをしているのを根拠に、祖父のことをボケ老人扱いしはじめている。テレビを直すのに苦労しているからボケている、というのは全く論理的でなく意味不明である。テレビとレコーダーとケーブルテレビのチューナーを正しく繋げるのって若い人でも結構難しいと思う。しかもレコーダーは最近調子が悪く正常に動いているのか微妙な状態である。各機器のどれかが故障しているのか、アンテナの調子が悪いのか、何らかのケーブルが足りないのか、見極めるのはなかなか大変である。そんな難しいことを90歳にもなって自分で挑戦できているだけでも結構すごいと思うのに、うまくいかないからってボケ老人扱いはかなり失礼な話。僕はこんな人に育てられた。

 

お菓子が出てきて美味しかった。